最近のスポーツカードは高級化に伴い、カードの厚さが増す傾向にあります。
それに応じてサプライも様々なサイズが出ていますが、ウルトラプロなどはサイズをポイント数で表示しているため、慣れないとどのサイズが手持ちのカードにフィットするか分かりにくいのも事実でしょう。
続きを読む
投稿者「管理人:サイン・カウ・ハンス」のアーカイブ
『PSAラベル私的研究』再版分のご連絡
『PSAラベル私的研究』二次予約を頂いた皆様宛に本日(9/17)お振込み等のご案内メールをお送りいたしました。
当方からのメールが未達という方、また予約内容に齟齬がある方等がいらっしゃいましたら、大変お手数ですが
signcowhans@aol.com
宛にご連絡くださいませ。
『PSAラベル私的研究』再印刷について
『PSAラベル私的研究』二次予約(仮予約)受付【8月31日まで】
同人誌『PSAラベル私的研究』の販売について【第1次受付終了】
3冊目の同人誌『PSAラベル私的研究』を作成しました。
これまであまり日本語情報が発信されてこなかったPSAグレーディングカードのラベルの変遷と、最近増加している『偽』PSAラベルの存在について論じた冊子です。
【fake/forged】リプリント(fake)とは何か
特にNBAトレカで散見されるリプリント(fake)カード。この『リプリント』に関しては、語義が変化している節もあるため、まずは一度「リプリント(fake)カードは何か」を整理し、現状を俯瞰してみたいと思います。
プレゼント詳細【※受付終了】
【fake/forged】サイナー自身による偽サイン対策
ハリウッド俳優やプロスポーツ選手等の直筆サインは常に悪意ある人間により「偽物」が作られてきました。
これらの偽物に対抗するため、ディーラーは本物に保証書を付け、鑑定会社は真贋判定し、捜査当局は贋作師を摘発しています。
またコレクター達も自らの経験や知見で偽物を発見し、情報共有によって自衛しています。
では、選手など「自らの直筆サインを偽造された人たち」は偽物にどう対応しているのでしょうか?
【Fake/Forged】PSAラベルの真贋チェック(その2)
【トレカ】PSA鑑定受付停止までの経緯
Professional Sports Authenticator (PSA)は2021年4月に鑑定依頼件数の増加を理由に鑑定依頼受付を一時停止すると発表しました。
受付停止に至るまでどのような過程を経ていたのか、PSAの公表情報をベースに整理してみます。