前回の投稿に引き続き、今月のSMRから。
トレカの収集形態としてすっかり定着したグループブレイク。
セカイモンがヤフオクに乗り入れするようになり、ebayに出品されているフェイクカードがヤフオクにも表示されるようになりました。
梅雨入りして部屋の湿度が上がってきました。
ざっくりですが紙なら55%、革は50%が保管に適しているといわれています。
近年の通説によると、酸性紙の場合、湿度が低く乾燥していると、酸が脱水作用を起こし、反対に高温多湿だと酸加水分解が促進され、いずれも紙を劣化させるそうです。
紙の劣化の進捗は目に見えませんが、着実に進行し元には戻りません。海外では「slow fire」と呼ばれる由縁です。
アイテムに風に当てたり、部屋を除湿するなどして、適切な湿度にするよう心がけましょう。
Q. ジョーダンの独占契約は他社にどのような影響を与えていますか。
A. ジョーダンを主としたカードの発行禁止のみならず、「掠った」程度のものでもUDとの争訟に発展するとの牽制効果を与えています。
2020年に蔓延した新型コロナウィルスは世界を変える程の大きなインパクトでした。
それは趣味の世界でも同様で、コロナ前とコロナ後では大なり小なり「趣味の日常」が変化しそうな気配があります。